サイクルウェア最大手BIORACERの「人・モノ・コトが紡ぐサイクリングの物語」

BIORACER

【DREAMTEAM2025 インタビュー】Vol.3

【DREAMTEAM2025 インタビュー】Vol.3

ついに決定したビオレーサードリームチーム2025。各々の夢を胸に富士ヒルへ臨む10名+アンバサダー2名へ、①自転車を始めたきっかけは? ②過去の富士ヒルの結果や戦歴 ③普段のトレーニングは? ④ドリームチームへの志望動機 ⑤チームメンバーとしての目標とその理由 という5つの質問をぶつけた。4名ずつ3回に分けて新生ドリームチームのインタビューをお届けする。

まぬる猫さん

©Cycle Sports

 

①自転車を始めたきっかけは?

「コロナ禍でジムに行けなくなり、ダイエットのためエアロバイクの代わりに自宅でローラーをしようと思ったのがきっかけです」

②過去の富士ヒルの結果や戦歴

「富士ヒルの自己ベストは2023年の1時間19分02秒です。その他の戦歴は、チャレンジHC岩木山10km女子18歳以上優勝(2024年)、信州高山HC一般女子4位(2024年)、富士ヒル年代別4位(2023年)、湯の丸HC女子優勝(2023年)、もてぎエンデューロ4時間ソロWomen3位(2023年)などです」

③普段のトレーニングは?

「週3回はズイフトで、週1~2回はロングライドをしています」

④ドリームチームへの志望動機

「富士ヒルは、生まれつきのX脚と登山で変形性膝関節症になって手術をし、そのリハビリのために完走を目標にして走った特別な想いのあるレースです。2025年はロードを始めて5年目、富士ヒル5回目、55才。2025年節目の年に、チームの皆様と最高の思い出とリザルトを作りたいと思い、応募させていただきました」

⑤チームメンバーとしての目標とその理由

「目標は1時間14分30秒です。50代の女性にはシルバーは無理だと思っていましたが、2024年にお2人達成された方を見て、自分も限界に挑戦してみたいと思いました。
正直目標というより夢ですが、悔いのないよう頑張ります!」

 

biz(びず)さん

①自転車を始めたきっかけは?

「買い物の足としておしゃれなクロモリロードバイクを購入したのがロードバイクデビューでした。友人に『ロード持ってるなら絶景を見に行こう』と山奥に連れて行かれるうちに、ロードバイクの魅力に取り憑かれてしまいました。本格的にトレーニングを始めて2年になります」

②過去の富士ヒルの結果や戦歴

「2023年と2024年に富士ヒルでブロンズを獲得しました」

③普段のトレーニングは?

「週4日はズイフトのワークアウトやレースをし、ズイフトをしない日は筋トレ。休日はロングライドをすることもあります」

④ドリームチームへの志望動機

「目標達成を目指してトレーニングを積んだ先には、さらに広がる自身の可能性をが見えてくると感じてきました。この可能性をドリームチームメンバーとしての活動を通じて多くの人に感じてもらいたいという思いから応募しました」

⑤チームメンバーとしての目標とその理由

「1時間14分。前回大会では1時間15分40秒で惜しくもシルバーリングを逃した悔しさから、今大会では絶対にシルバーリングを獲得したいと思っています」

 

にんにんさん(アンバサダー)

①自転車を始めたきっかけは?

「自転車自体は旅がしたくて乗り始め、ヒルクライムの練習はズイフトが面白そうだと思って始めました。最初はクロスバイクでズイフトをしており、その後ロードバイクを購入しました」

②過去の富士ヒルの結果や戦歴

「2023年は富士ヒル男子年齢別1位、2024年は富士ヒル選抜20位(58分56秒)でした」

③普段のトレーニングは?

「平日に3日ほどズイフトで練習をし、休日は峠TTとロングライドをしています」

④ドリームチームへの志望動機

「富士ヒルもドリームチームの参加も今年で4年目となります。過去のチーム活動で得られた経験を活かし、ドリームチームのメンバーをサポートしたり夢達成の力になったり、チーム全体を盛り上げたいという気持ちで今年もアンバサダーとしての参加を希望しました。ドリームチームでもそうでなくても、富士ヒルにかける気持ちはみんな同じはず。その気持ちを更に熱くするような、一度でもいいから人生で『自分の限界を超えるために真剣になった』という記憶が残るチームにしたいですね」

⑤チームメンバーとしての目標とその理由

「57分台。昨年の自分を超えたいと思います」

 

えーぞうさん(アンバサダー)

①自転車を始めたきっかけは?

「身内がロードバイクを趣味にしていて、『楽しいの?』と聞いたところ、中古のロードバイクのリンクが送られてきて、それを購入したのがきっかけです」

②過去の富士ヒルの結果や戦歴

「毎年、富士ヒルで70分切れるくらいです」

③普段のトレーニングは?

「平日は週3~4回 ズイフトで低強度中心の練習。木曜日はEMU JAPAN SHORT RACEに参加して30分の高強度練習。土曜日はロングライド+15分程度の峠でTTを2~3本。元気があれば日曜日も外で実走をしています」

④ドリームチームへの志望動機

「5年前のドリームチーム発足時は自己ベスト更新のモチベーションのために応募しました。今年は新しい楽しみ方を教えてくれたチームの活動をより広めていきたいと考え、アンバサダーとして参加させていただきます。手探りで始まった活動から、毎年少しずつチーム内の活動も明確になってきており、現役メンバーとOBの交流も増え、富士ヒルが終わった後もチームメンバーでイベント活動をするなど、新たな輪が広がっていっているのを感じます」

⑤チームメンバーとしての目標とその理由

「目標は1時間8分。年齢も重ねて回復力が落ちたなと感じる日々ですが、周りを見渡すと同年代でもまだまだ元気なおじさん達がいるので、毎年少しずつでもPRを更新するいう目標を掲げています」

 

 

PAGE TOP